Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/sakurataxi/tokyo-nihonkotsu.net/public_html/recruit/wp/wp-includes/functions.php on line 6121
福島工場 | 東京日本交通 採用サイト

MECHANIC

福島工場

日本交通グループを技術で支える

自動車整備士の

プロ集団

タクシー

ここが違う!

福島工場
3つの魅⼒

魅力その1

お客様と社員の
安全を守る

当社グループの乗務員は、接客品質の向上をモットーに、日々より良いサービスを追求して街を走っています。当社の整備士はその車両を技術で支える立場。乗務員が気持ちよく営業に出られるのも、お客様が快適にご乗車いただけるのも、整備士の日々の点検があってこそです。現在グループ関西の保有台数は関西TOPクラスの約1000台!今後も保有台数は増えていきますので、私達と一緒にお客様と社員の安全を守るプロフェッショナルとして歩んでいきましょう!

魅力その2

とことん整備を
追求できる

タクシー会社の整備はお客様に対する営業活動等がないため、「自動車整備」に集中して技術を磨くことができます。具体的には日常点検、12ヶ月点検のほかメーターの取り付け、機器の入れ替えなどを実施していますが、タクシー専用車両のJPNTAXIや、アルファードなど様々な車種の整備にもチャレンジしていただけます。時には車両のラッピング作業を行うことも。街中で自社タクシーが安全に走行する姿を見るたびに、自分の仕事の成果を感じることができます。

魅力その3

キャリアアップも
もちろん可能

タクシー、ハイヤーの整備を中心に整備業務を極めるのもよし、整備管理者などキャリアの幅を広げるのもよし、チーフ・工場長などマネジメントにチャレンジしていくのもよし、自身のキャリアを見据えた環境をご用意いたします。特に現在、タクシーの営業所が増えている中、各工場のマネジメントに興味がある方を積極採用しています。即戦力として今までの経歴を活かしていただける場合も、当社で経験を積んでからキャリアアップする場合も、全力でサポートいたします。

整備部の仕事紹介

▼定期点検(3ヵ月ごとの点検業務)
タイヤ圧のチェックやエンジンオイルの交換など。
▼車検(1年おきの車検業務)
エンジン、トランスミッション、ステアリング、ブレーキなど
100項目近い点検項目を確実にこなしていただきます。
▼一般整備、車両改造
新車導入時のメーター、社内表示灯の取り付けなど。まとまった台数の改造や整備も自社内で手がけます。
▼臨時修理
イオンや電気系統の異常など、トラブルの原因特定とその修理。経験、知識を考慮のうえ、故障対応も担っていただきます。
▼ラッピング作業
タクシーを広告媒体として利用するときなど、ラッピングシートを車体に貼り付ける作業も整備部で作業します。

詳しくは選考会でご説明いたします。

先輩乗務員に聞いてみた

現場のリアルボイス

30代・男性

私には子供が3人いますが、当社であれば毎日子供の成長を感じることができます。当社の整備部は、全員が残業せずに帰れるよう協力して日々の作業を進めています。そのためほとんど毎日、残業なしで明るいうちに帰ることができるのです。専門学校時代の友人はディーラーに就職した人も多いのですが残業で帰る時間が遅いと、よく聞きます。私自身、家族と過ごす時間が長くとれることがとても嬉しくこの職場で、家族を大切にしながらずっと働きたいと思っています。

30代・男性

一般的なタクシー整備業では、故障探求や車両修理などは外注することが多いのですが、当社はすべて自社で完結させます。そのため、数をこなせばこなすほど整備の知識を深めることができ、対応できる事案も増えていきます。私は入社して10年以上経ちますが、未だにわからないことに直面することも多々あります。車に向き合い続けられるこの職場なら、整備の仕事を追求できるとこれからの自分の成長が楽しみです。

30代・男性

専門学校を卒業して以来ずっとここで働いていますが20代のうちに役職に就くことができました。当社は頑張った分はきちんと評価してもらえる制度があります。社内の雰囲気が良いことも特徴で、上司も現役で整備に携わっています。年功や役職の隔たり無く、全員で作業を進めるため真面目に取り組む姿勢を見てもらえる安心感があります。ここで勤めている整備士は、皆前向きで仕事熱心です。真面目を評価してもらえるこの職場だからこそ一生懸命働くことに、日々やりがいを感じています。

整備部ってどんなとこ?

整備部を表す
3つの数字

人数

15

2022年12月現在。まだまだ仲間を募集中です。

平均年齢

38.2

30代から60代まで活躍中

平均月収

35.2万円

本採用の方には6月と12月に賞与もあります。

採用エントリーはこちら

実は高待遇!

募集要項

雇用形態

正社員

職種

自動車整備士

勤務地

[福島工場]大阪府大阪市福島区福島6-7-3
ほか、グループ関西内の他工場配属の可能性あり。
※転居を伴う転勤はありません。

応募資格

学歴・経験・資格不問
自動車整備士資格2級又は3級の有資格者【歓迎】
※実務経験は問いません。資格取得支援制度があるため、資格がなくても入社後、整備士資格3級・2級を取得していただけます。
※新卒の方も歓迎しています。

給与

年俸制300万円~480万円(1/12を毎月分割支給)
※年1回の年俸改定あり(月5,000~10,000円給与UPする人もいます)
※経験者には経験年数に応じて考慮の上、優遇します。

勤務時間

基本 7:00〜16:00(休憩1時間)
※上記が主なシフトで、【早出】6:45~15:45【遅出】8:30~17:30も、月数回のシフトがあります。夜勤はありません。
スタットレスタイヤへ変更する冬場や、料金改訂によるメーター入替などの繁忙期以外を除けば、基本的に残業はありません。
早く帰る事ができるため、自分の時間を存分に楽しんでください。

休日

隔週休2日制(月8~9日)※シフト制
休日は、土日祝を含めて設定するので、プライベートも楽しめます!
毎月15日までにシフトを組むため、それまでに希望を出していただければ考慮して決定する仕組みです。

諸手当・待遇

■昇給年1回(9月)
■交通費支給(月5万円まで)
■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■マイカー通勤可(駐車場完備)
■制服貸与(作業着3着、安全靴)
■月1回1ダース支給(12束)

採用フロー

STEP 1

応募

エントリーフォームよりご応募ください。選考会は原則毎日開催しております。完全個別対応ですので、お気軽にご参加ください。

STEP 2

一次選考(面接+適正試験)

当社の業務についてご説明します。あなたの整備に対する思いを遠慮なくお話下さい。

STEP 3

二次選考(最終面接)

整備責任者が面接を担当します。

STEP 4

内定・入社

全日程で概ね1ヶ月程度を予定しております。

※選考は日本交通グループ関西本部で行います。

営業所までの道順

1

環状線「福島駅」下車、踏切を渡りしばらく直進してください。

2

一つ目の信号を渡り、焼き肉屋を右折してください。

3

そのまま、直進してください。

4

1階に諸芸学園のある建物が「安藤ハザマビル」です。

5

ビルの8階に上がり、内線で人事部をお呼び出し下さい。

採用エントリーはこちら

日本交通グループ関西ではタクシー業界を牽引する仲間を募集しています。

中途採用の方はこちら

応募するENTRY

新卒の方はこちら

新卒採用サイトRECRUIT SITE